芦屋市2世帯住宅リノベーション竣工です
芦屋市Y様邸の内部竣工しました。
3階建て鉄骨造の建物を、娘さんご家族と暮らせるように2世帯住宅に
リノベーションしました。
浴室のみ共用であとは玄関、水廻りすべて別々の2世帯住宅です。
(1階の洗面脱衣室はどちらの世帯からでも入れるよう、入口が二つあります。)
3フロア共床には無垢のタモフローリング(オスモ自然塗料塗り)を使用しています
ので、足触りが優しく、素足でも気持ちよく過ごせます。
【1F 親世帯】
LDKと寝室となる和室。コンパクトな空間ながら、すっきり暮らせるように大容量の
収納を備えています。
【共用の洗面脱衣室】
子世帯側の入口から撮影。正面のドアは親世帯からの入口です。
【2F・3F 子世帯】
LDK。キッチンは収納たっぷりですっきりと。
LDK横の寝室。お子様が小さいうちはフレキシブルに広く使い、大きくなったら
2部屋に。
押入と別に収納力のあるウォークインクローゼットも完備。
3F洋室。屋根の断熱をしっかりしているので夏も冬も快適に過ごしていただける
はずです。窓の外は広々したバルコニーになっています。
お子様用のプールを出したり、季節のよい時期には、バーベキューなどもして
いただけます。
8月中にお引越しをされ、これから新しい生活が始まります。
| 17年08月31日
魅せるエントランスリフォーム 完成です
F様邸のこだわりの魅せるエントランス完成しました。
夜照明をつけたときの雰囲気がとてもいい感じです。
外部からは格子を通して中の様子が見える感じです。
お昼はこんな感じ。
外観BEFOREはこんな風でした。
内部BEFOREです。
ずいぶんイメージが変わりました。
お客様をお招きするのも楽しみになりますね。
F様この度は有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
| 17年07月20日
東灘の戸建リノベ 内部竣工です
東灘のHさま邸、内部竣工しました。
メープル色を基調としたナチュラルな空間に、ショールームでひとめぼれ
した赤のキッチンがアクセントになっています。
もともと収納と建具で2部屋に分割されていた空間が、一つの空間になり、
広々と明るい印象になりました。
【Before】
収納も足りておらず、物があふれてごちゃごちゃしているのがお悩み
ということだったので、トイレのドアの位置を変更し、廊下部分を
大容量のクローゼットにしました。
また、以前は壁付けキッチンでしたが、対面キッチンになったことで部屋中を見渡す
ことができ、リビングでくつろぐご家族との対話もしやすくなりました。
【Before】
ユニットバスも浴槽が10センチ広くなりましたよ。
1階床と水廻りがほぼすべて撤去となる工事だったので、Hさまには工事期間の
半分は借住まいをお願いし、ご不便をおかけいたしました。
とても喜んでいただけたようで、私共もとても嬉しいです。
まだ、外装の工事が残っているので、外部のほうも一生懸命施工させていただきます。
| 17年07月05日
芦屋市2世帯住宅リノベーション 断熱施工
吹付け断熱施工(アイシネンLDフォーム)を行いました。
吹付け断熱のメリットは隙間なく構造体と接着するので断熱性能が
高いことです。
上の写真は屋根裏と外周壁に断熱施工したものです。
LDフォームという現場発泡のウレタン断熱材を専門のスプレイヤーが
まんべんなく吹付けていきます。
今回はスケルトンリフォームなので、屋根裏、外周壁、床下すべて
施工しました。窓などの開口部も断熱サッシに入替えしているので
以前とは比べ物にならないほど断熱性能がアップしました。
夏は暑くて長時間居られないとおっしゃっていた3階の部屋も今後は
快適に過ごしていただけるはずです。
断熱工事は工事が完了してしまうと見えない部分ですが、毎日を快適に
過ごしていただくためにはとても大切な工程です。
今回のようなスケルトンリフォームでなくても、屋根裏だけとか床下だけ
という部分リフォームも可能です。屋根裏や床下に入ることが出来る状態
で付帯工事がなければ、一日で断熱施工を行うことも可能です。
屋根裏の断熱施工を行うだけで2階の冷房の効率も変わってきますので、
お勧めです。
<ご参考サイト>
https://www.icynene.co.jp/heatinsulator.html
| 17年06月23日
東灘戸建リノベ進捗です2
1週間経って、床の合板や壁のボードがはられ、間仕切りもでき、
大分部屋の雰囲気が分かるようになってきました。
ユニットバスも設置完了です。
ユニットバスのサイズを1サイズあげたいということで、現調当初は
浴室の床の高さが10センチ程上がる予定だったのですが、たまたま大工さんと
ユニットバス屋さんが知り合いだったこともあり、お二人のコラボで床高さを
バリアフリーで納めることができました。
| 17年06月16日